小さなバラのアクセサリー屋さん🌹プティローズ🌹

つまみ細工で小さなバラを作ってアクセサリーに加工しています。メルカリやminneで販売中です。

つまみ細工の初期作品と体験教室で作ったコームと蔵前駅の愚痴。

プティローズです🌹

 

写真はつまみ細工の体験教室で作ったコームです。

 

体験にしてはなかなか良い出来でしょ?

 

体験教室を受けたのはちょうど一ヶ月前の3月。

雨が降ってて、大変な日でした☔

 

蔵前にある『一凛堂』さんで体験教室を受けてきました。

 

まず初めに。体験内容とは違うのですが、言わせてください!

 

蔵前駅ってさぁ。

 

大江戸線浅草線の二つの駅があるのですが。

この二つの駅はどちらも都営なくせに、駅名が同じなくせに、地上乗り換えでおまけに遠いーー!!!

 

一凛堂さんは浅草線蔵前駅です💦

大江戸線から行くと非常に歩きます。

 

そうです。私は不安になりながら、歩いて向かいました。

JRなら浅草橋から歩いていけます。

 

蔵前駅へ行くときは、どちらの線なのか、よく確認しましょう!

 

では、話を戻します。

 

体験教室ではちりめんの布で丸つまみと剣つまみを習いました。

 

体験教室を受けて、ぐーんとレベルが上がりました!

なお、体験を受けるまでは小さなバラは作っておりませんでした〜。

 

体験教室を受けてから変わったことはピンセットを使った折り方を覚えられたこと。

『職人は無駄な動きはしない』と何度も教えられました💦

 

丸つまみの折り目の位置の疑問を払拭できたこと。独学でやってるとどっちに来るのが正解なのかわかりませんでした💦手前(下側、左側?)に来るのが正解みたいです。

 

本やキットによっては布の下をハサミで切る(端っこの処理?名前があったような気がする)って書かれているけど、体験教室で作ったお花はカットしませんでした。

お花によって変えているのか、一凛堂さんの手法ではカットしない(雰囲気的にこっちっぽい)のか、質問しなかったので不明です。

カットって面倒、ひと手間なので、カットはしない手法で作る方が後々のことを考えると良いと思います。私はバラを作っている時は一切合切、カットしません。

 

それと、体験を受けてて、なんとなく流れみたいなものをコツを掴んだような気がしました!受けて良かったです!

 

その他、糊の使い方も見せてくれました。体験教室では、先生がコネコネしてくれます。

 

初めた当初は、まず本を買いました。けど、布や道具がないので作れません。

そこで、ユザワヤでキットを買って、頭に???マークを浮かべながら、お花をなんとか形にしました。

 

初期作品。ブーケブローチ。

 

発泡スチロールの半球を布で包むことを知らずに直付けしてます。

上記の作品はまだキレイにできたほうかな💦

初心者にしては悪くないよねってレベルです。

 

ってか、初心者なのに、最初からお花を3つ作るデザインを選ぶって飛び級し過ぎですよね。

 

作ったキットはこちらです。

 

 

 

 

Amazonみてて見つけた。これ良さそう。

ちょっと高いけど、道具が揃っている!

 

 

剣つまみはバランスがとりづらいし、葉っぱの量が多くなるので丸つまみが楽です(個人的な感想かも?)

 

私が今作りまくっているバラ🌹も丸つまみで作られています。

 

次回はつまみ細工を一カ月間続けてみて、要らない道具、必要な道具などを紹介してみようかなぁ。

 

あと、本日は本格的につまみ細工を習う教室で勉強してきます!!

勉強する場所は『一凛堂』さんではございません。『一凛堂』さんを知る前に他の場所を申し込んでしまっていました💦